

“いいや”と“もちょ”が未来を変える!夢を見るために一歩前へ!
小学生で起業した
レウォンさんをお招きしての
トークイベントです。
レウォンさんは、
「言ってみる、行ってみる、
やってみる」を日々実践し、
小学4年生で、
遊びながら楽しく学べる
「元素カルタ」を考案開発し、
商品化を実現しました。
元素カルタを作った
きっかけから今までの道のり、
そこから思ったことや
学んだことを語る
トークイベントです。


令和7年7月21日(月・祝)
13:30~14:30

鯖江市文化の館多目的ホール

レウォンさん / 前田鎌利さん

“いいや”と“もちょ”が
未来を変える!
夢を見るために一歩前へ!

レウォンさん
2010年生まれ
株式会社polarewon CEO
ラーニングイノベーター
小学4年生で「元素カルタ」を考案開発商品化。翌年にはスタートアップJr.アワードで「漢自mission」を発表しグランプリ受賞。審査委員長の前田鎌利さんと出会う。
NewsPicks「メイクマネーU-24」では、堀江貴文氏に「圧倒的ナンバーワン」と称賛されプレゼン力の高さが話題に。
自身の問題解決が社会の課題解決につながることを理念とし、小学生で株式会社polarewonを設立。ソーシャルイノベーションを目指し、数々のプロジェクトを展開中。その活動はNHK「ドキュメント20min」やForbes JAPANなど多数のメディアに取り上げられている。
「いいや」と「もちょ」の積み重ねが未来を変えると信じ、楽しい学び場づくりに挑戦中。

前田鎌利さん
プレゼンテーションクリエイター / 書家 / 株式会社 固 代表取締役 / 一般社団法人 継未 代表理事
一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、17年にわたり通信業界(光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンク)に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも担当。その後、ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍。著者のプレゼンテーション術を実施した部署で、決裁スピードが1.5~2倍になることが実証された。
2013年12月にソフトバンクを退社、独立。
2016年7月、株式会社固を設立。ソフトバンク、ベネッセ、ジャパネットホールディングス、松竹、Jリーグ、KDDI、日立システムズ、キヤノンなど年間200社を超える企業にて講演・研修を行う。著書「社内プレゼンの資料作成術」「社外プレゼンの資料作成術」「プレゼン資料の図解化大全」(ダイヤモンド社)は累計50万部を超える。(2025年4月時点)
2018年12月、一般社団法人プレゼンテーション協会を設立、代表理事に就任。





パワーポイントやスケッチブックを
用いたプレゼンのスキルを
学ぶことができます。
プレゼンコンテストに
参加しない方も
プレゼン研修会に参加可能です。


令和7年8月3日(日)
13:30~15:30

鯖江市文化の館第1会議室、第3会議室

株式会社固 前田鎌利さん
キッズプレゼンテーション講師 橋本緑さん



鯖江市内に在住する小学生または
中学生であること

前田鎌利さん
プレゼンテーションクリエイター / 書家 / 株式会社 固 代表取締役 / 一般社団法人 継未 代表理事
一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事
1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、17年にわたり通信業界(光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンク)に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも担当。その後、ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍。著者のプレゼンテーション術を実施した部署で、決裁スピードが1.5~2倍になることが実証された。
2013年12月にソフトバンクを退社、独立。
2016年7月、株式会社固を設立。ソフトバンク、ベネッセ、ジャパネットホールディングス、松竹、Jリーグ、KDDI、日立システムズ、キヤノンなど年間200社を超える企業にて講演・研修を行う。著書「社内プレゼンの資料作成術」「社外プレゼンの資料作成術」「プレゼン資料の図解化大全」(ダイヤモンド社)は累計50万部を超える。(2025年4月時点)
2018年12月、一般社団法人プレゼンテーション協会を設立、代表理事に就任。

橋本緑さん
1985年福井県生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、新卒でソフトバンク株式会社に入社。 法人事業に関する、様々な業務改革に携わる。 2017年より実家のクリーニング会社に入社。経営改革、生産ラインの高品質化・効率化を実施。その改革内容が評価され、2023年全国クリーニング生活衛生同業組合連合中央青年部会主催『CLEANICHELIN(クリニシュラン)』にて、《最優秀賞》を受賞。 その他、県内の小中学校からのオファーを受け、お洗濯に関する出前授業も行なっている。




叶えたい「夢」をプレゼンし、
「夢」の実現に向けた「学び」や
「体験」を手に入れよう!

次の全てを満たす個人またはチーム(3名以内)であること。





令和7年 10月12日(日)
10:00~11:30

鯖江市文化の館多目的ホール

.png)

.png)


予選では動画審査を行い、
10チームが本選へと進めます!

叶えたい「夢」プレゼンコンテスト
① 5分間のプレゼン
② 審査委員との質疑応答

応募フォーム(Google フォーム)から
申込みとする。
なお、「叶えたい「夢」プレゼンコンテスト(本選)」へのエントリーを希望する
個人またはチームは、
別途下記の内容に基づき
令和6年9月10日(水)
までに予選用のプレゼン動画を
提出すること。

①プレゼンに使うツールは自由
(PowerPointやスケッチブックに手描きしたものを使うなど、自分の考えを一番伝えることができる方法で作成してください。)
②プレゼン動画撮影後の動画編集は不可(文字テロップの挿入、効果音の追加など)

① 予選のプレゼン動画は3分以内
② スマートフォンでの撮影可
③ 発表者が画面に見えていること

① 動画容量は200MB以内
② アップロードに時間がかかる場合はギガファイル便を使用し、URLを記入

(1)本選で、スケッチブックでプレゼンの場合
・発表用のスケッチブック(A3サイズ)は、参加者様にてご準備ください。
(2)本選で、プレゼンスライドを使用してプレゼンを行う場合
・発表用のPCは事務局で用意いたします。
・プレゼン資料は、パワーポイントまたはKeynoteで資料を作成してください。
(3)プレゼンコンテストまたは夢の応援は、テレビ、新聞、SNS等で公開される場合がありますので
事前にご了承ください。
(4)応援する夢に選ばれた場合、お子様に関する費用のみ公費負担いたします。
・先生や保護者の方々が同行される場合は、自費負担となります。

「審査基準」に加え、以下の項目を
総合的に判断し、
応援する「夢」を決定する。
① 叶えたい「夢」への熱意はあるか。
② 叶えたい「夢」の具体性はあるか。
③ 叶えたい「夢」を客観的に見たときの実現の可能性があるか。
④ 叶えたい「夢」の実現に向けたアクションを起こしているか。

叶えたい「夢」プレゼンコンテスト(本選)
においては、順位を設けず、
応援する「夢」の決定をもって
表彰とする。



応援する「夢」に選ばれた個人またチームに、11月以降に叶えたい「夢」の実現に向けた学びや体験をプレゼントします。
(子どもの費用のみ対象とし、保護者に係る経費は実費)
2025年10月12日にコンテストにて応援する夢を決定します!
応援する「夢」に選ばれた
個人またチームに、
11月以降に叶えたい「夢」の実現に
向けた学びや体験をプレゼントします。
(子どもの費用のみ対象とし、
保護者に係る経費は実費)
2025年10月12日にコンテストにて
応援する夢を決定します!

コンテスト当日は
会場にて、1コイン500円の
応援を行います!
子供達の夢を叶える体験に
使用させていただきます。
ぜひみなさまからの応援を
お待ちしています!
コンテスト当日は会場にて、1コイン500円の応援を行います!
子供達の夢を叶える体験に使用させていただきます。
ぜひみなさまからの応援をお待ちしています!

鯖江市文化の館

Paypay または 現金


この夢なら、 「うちの会社で応援します!」 という企業様を募集します!
お問い合わせやお申し込みは、8/3(日)よりこちらのフォームにて受付いたします。
「この夢なら、うちの会社で応援します」
という企業様を募集します!
お問い合わせやお申し込みは、
8/3(日)よりこちらのフォームにて受付いたします。

ボランティアスタッフ募集します!
(10/12のコンテスト後、子供達のアイデアをひきだしたり、ショップ運営や、イベント会場設営など)
※子供達の夢に合わせて、内容は変更の可能性があります。
お問い合わせやお申し込みは、8/3(日)よりこちらのフォームにて受付いたします。
ボランティアスタッフ募集します!
(10/12のコンテスト後、子供達のアイデアをひきだしたり、
ショップ運営や、イベント会場設営など)
※子供達の夢に合わせて、
内容は変更の可能性があります。
お問い合わせやお申し込みは、
8/3(日)より
こちらのフォームにて受付いたします。



昨年のドリームチャレンジ2024では、
たくさんの市民の方のお力を借りながら、以下の10個人・チームの鯖江っ子が、
夢につながる体験をしました!
昨年のドリームチャレンジ2024
では、たくさんの市民の方の
お力を借りながら、
以下の10個人・チームの
鯖江っ子が、
夢につながる体験をしました!


大森陽生さん
JAXA種子島宇宙基地でロケットの打ち上げを見学しました。


第2の鯖江ドック作り隊
(鳥居和真さん、清水遼太郎さん、佐藤琉希人さん)
西山公園で鯖江特産の吉川ナスのピザを販売し、
大好評でした。


木原愛梨さん
パークコンシェルジュにお話を伺い、スタッフエリアも見学しました。
取材協力:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン


スイーツガールズ
(廣田莉奈さん、藤井ひかりさん、向瀨ひよりさん)
森永製菓株式会社の見学へ行きました。スイーツ開発も体験し、鯖江駅前ビル「SABAYELL」において期間限定販売をしました。


小林実花子さん
福井県動物愛護センターを見学し、ペットの正しい飼い方に関する講習会を受講しました。譲渡会のお手伝いも予定しています。


品川杏さん
オリンピック代表の見延選手の練習を見学し、対談もしました。


加藤楓さん
アニメーターの作業を見学し、色を入れる体験もしました。


学校すきすきボーイズ
(廣田蒼空さん、清水瑛太郎さん)
建築家の方に教わりながら、模型作成の体験をしました。


Vtuberさばひgirls☆
(河原紬さん、高石碧子さん、髙宮絆那さん)
クラスメイトと一緒にVtuberのお話を聞きました。


らんらんラブとりお
(木村星菜さん、山岸鈴花さん、佐藤彩女さん)
チームみんなで、バレーボール日本男子代表 関田誠大選手に
オンラインでインタビューしました。



【主催】鯖江市 【主管】株式会社固
【問合せ先】株式会社固
〒916-0038
鯖江市下河端町60-60
sabae.dream.challenge@gmail.com